[2021.11.30]新規追加コンテンツのお知らせ

Nov 30, 2021

 いつもEureka Boxをご利用頂き、ありがとうございます。

 
[2021.11.30]新規追加コンテンツをお知らせ致します。

今週の新規追加コンテンツは、以下の合計4個です。

※コンテンツ名(青字)から、リンク先へジャンプできます。


有料&無料プラン会員共通 : 新規追加コンテンツのお知らせ

◆おすすめのプレイリスト:
要求記述養成ギプスで学ぶUSDM
おすすめのプレイリストで【USDM要求記述養成ギブス】のシリーズがスタートします。

「USDM学習」コースでUSDMについて学んだあと、「USDM演習」に取り掛かろうとして手が止まった方はいらっしゃらないでしょうか。
当社コンサルタントの経験からも、座学と実践の間にハードルがあるようです。
そこで、穴埋めや選択によって「何を書くか」を洗い出すための枠組みを考えました。

その枠組みを「要求記述養成ギプス」として、数回にわたりご紹介します。
初回の「要求記述養成ギプスで学ぶUSDM」では、要求記述養成ギブスの全体像をご紹介します。
 

おすすめのプレイリストでは、Eureka Boxで取り上げている様々な技術のエッセンスを、初学者でも分かりやすくお伝えするコンテンツをピックアップし紹介しています。

プレイリストのコンテンツは、無料コース会員でもすべて利用可能です!
よく知らなかった開発技術に触れてみるキッカケとして、ぜひご利用下さい!

 

◆新世代エッジエンジニア育成:
エッジAI編の概要
【エッジAI編】がスタートします。

【体験版】エッジAI編の概要
無料会員の方向けに「新世代エッジエンジニア育成【体験版】」でも公開してます。
無料会員の方はこちらからご覧ください。


初回として「エッジAI編の概要」を公開しました。
エッジAI編の各講座について、その概要と、何を学ぶことができるかを、一通り紹介します。
これから順次公開していきますので、どうぞお楽しみください。

有料プラン会員:新規追加コンテンツのお知らせ

ソフトウェアプロダクトライン(SPL):
可変性分析
【ベーシック】の【SPL開発移行後のプロセス(ドメインエンジニアリング)】カテゴリーに、「可変性分析」のコンテンツを公開しました。

SPL開発の代表的な取り組みの一つとして、「可変性分析」という工程があります。
製品間の違いにつながっている搭載機能毎のバリエーションを把握・分析し、バリエーションの全体像を可視化するというものです。
この講座では、この可変性分析の工程を取り上げ、その入出力と作業内容、作業を行う上でのコツなどをお知らせします。

可変性分析については、「SPLリファレンス」コースの「可変性分析・フィーチャモデリングのポイント」カテゴリに関連コンテンツがあります。
さらに詳しく学びたいという方は、そちらも併せてご覧ください。
 
 
◆USDM演習
インフォメーションディスプレイの要求仕様
USDMの新しい演習課題を出題しました。
今月のお題は、メーターの横や真ん中にあるインフォメーションディスプレイの要求仕様です。

また、先月の課題の解説も公開しています。
要求仕様を提出していただくか、[完了にする]ボタンを押していただくと、解説をご覧いただけます。

作成した要求仕様を次回公開の1週間前頃までにアップロードしていただければ、解説にも反映される可能性があります。
アップロードファイルは、解説を書く材料にのみ使用し、お名前を出すこともありませんので、お気軽にご参加ください。
 

 *無料コース会員でも利用可能!

初学者向けコンテンツなど、多数のコンテンツが無料コース会員でも視聴可能です。

詳しいコンテンツ内容については、ぜひMy Courseよりご覧ください。

今後とも Eureka Box(ユーリカボックス)をよろしくお願いいたします。

Close

HogeticLabが贈るデータサイエンス

がリリースされました。

「データサイエンス presented by HogeticLab」はHogetic Labが提供する「Bizschola」のデータサイエンスコンテンツを
Eureka Boxでも学習できるものとなっています。