[2023.02.17]新規追加コンテンツのお知らせ

Feb 17, 2023

いつもEureka Boxをご利用頂き、ありがとうございます。

今週の新規追加コンテンツは、「おすすめのプレイリスト」 、「XDDP学習」、「MBD学習」、「SPLリファレンス」、「C++リファクタリング演習」 です。


おすすめのプレイリスト

はじめてのSPL「ドメインエンジニアリング」

【はじめてのSPL】カテゴリに、「ドメインエンジニアリング」を公開しました。
SPL開発には、後に再利用が可能となるようなコア資産を構築するドメインエンジニアリング領域と、コア資産を再利用して製品資産を構築するアプリケーションエンジニアリング領域があります。ここでは、ドメインエンジニアリング領域について、各工程の作業内容をご紹介します。

はじめてのSPL「ドメインエンジニアリング」


XDDP学習

「XDDPにおける変更要求仕様書とは」
「変更要求仕様書作成のポイント」

【ベーシック/変更のプロセス】カテゴリに「XDDPにおける変更要求仕様書とは」と「変更要求仕様書作成のポイント」を公開しました。
XDDPの変更プロセスにおいて、スペックアウトなどによって変更箇所を調査したら、次は仕様化です。仕様化では、USDM形式で「変更要求仕様書」を作成し、仕様を見える形にします。今回は、XDDPの変更要求仕様書とはどういうものかと、変更仕様書を作成する上で注意すべきポイントについて、2つの講座で紹介します。なお、変更要求仕様書作成のポイントのうち、XDDPに関する2点について解説する講座も、まもなく公開する予定です。



MBD学習

「C CallerブロックによるCコードの呼び出し(2)」

【制御モデルの開発 (アルゴリズムの設計と実装)/外部コードの呼び出し】カテゴリに「C CallerブロックによるCコードの呼び出し(2)」を公開しました。
前回はC Callerブロックを用いてC関数を呼び出すときの基本的な使い方を紹介しました。今回は、さらに応用的なトピックとして、配列やポインタや構造体を引数・戻り値とする関数の呼び出し方や、グローバル変数の扱い方などを取り上げます。


SPLリファレンス

「多段階仕分け(150%→120%→100%)」

【Tips/コンフィグレーション・バインディングのポイント】カテゴリに「多段階仕分け(150%→120%→100%)」を公開しました。
SPL開発を導入したあと、大規模なシステムでコア資産が肥大化すると、コンフィグレーション工程で一度に資産を選択することが難しくなってきます。その際に、コア資産の選択を複数人で分担したい、あるいは、フルセットのコア資産ではなく自分たちに関係する資産だけの中から選択したい、という要望が出ることがあります。どう対応すればよいかをご紹介します。


C++リファクタリング演習

【プログラミング規約(型)】演習6~演習9

【プログラミング規約(型)】カテゴリに演習6~演習9を追加しました。

  • 【プログラミング規約(型)】演習6-const/constexpr
  • 【プログラミング規約(型)】演習7-const_cast
  • 【プログラミング規約(型)】演習8-リテラル
  • 【プログラミング規約(型)】演習9-インスタンスの初期化

「C++リファクタリング学習」の復習にどうぞ。


【プログラミング規約(型)】(体験版。問題のみ)


今後も、コンテンツは定期的に新規追加・更新してまいります。
引き続き、Eureka Boxをよろしくお願いいたします。

Close

HogeticLabが贈るデータサイエンス

がリリースされました。

「データサイエンス presented by HogeticLab」はHogetic Labが提供する「Bizschola」のデータサイエンスコンテンツを
Eureka Boxでも学習できるものとなっています。