[2025.01.10]新規追加コンテンツのお知らせ

Jan 10, 2025

いつもEureka Boxをご利用頂き、ありがとうございます。

本年最初の新規追加コンテンツは、「最新技術」、「システムズエンジニアリング学習」、「XDDPリファレンス」、「ソフトウェア開発学習」です。また、Eureka Boxツアーに全コンテンツのタイトル一覧を作成しました。


最新技術

「第2章 シミュレータで同じものを動かしてみよう!」

【CloudNative CI/CD】カテゴリに「第2章 シミュレータで同じものを動かしてみよう!」を公開しました。
今回は、実機を用いずに制御プログラムを開発できるようなシミュレーション環境を構築します。シミュレータにはオープンソースの"AirSim"を用い、Telloの制御コマンドをAirSimの制御コマンドに変換するブリッジプログラムを作成してシミュレータ内のドローンを制御します。


「【体験版】第2章 シミュレータで同じものを動かしてみよう!」


システムズエンジニアリング学習

「アーキテクチャ評価」

【アドバンスト】カテゴリに「アーキテクチャ評価」を公開しました。
アーキテクチャが定義できたら、そのアーキテクチャが要求仕様を満たしていて正しく設計できているかどうかを評価します。テスト段階で不備が発見されると大きな後戻り工数が発生しかねないため、設計段階で評価し、問題があれば修正しておくことが大切です。ここでは3つの評価方法を紹介します。


XDDPリファレンス

「XDDPリファレンス」コースのコンテンツを作成しました。
XDDPについてのFAQ、XDDPで作成するドキュメントのテンプレート、XDDP学習コース以外で提供されているXDDPに関するコンテンツのリンク集が含まれています。


ソフトウェア開発学習

「処理の流れを表現する」

【ベーシック/振る舞いの分析】カテゴリに「処理の流れを表現する」を公開しました。
振る舞いの2つの側面「処理の流れ」および「状態の変化」のうち、今回は「処理の流れ」を取り上げます。最終的に「属性・操作・関連を含み、設計につながるクラス図」を作成することを目標として、シナリオをシーケンス図に表現し、その結果をクラス図に反映するやり方を解説します。


Eureka Boxツアー

「コンテンツタイトル一覧」

Eureka Boxには、コースごとの検索機能はありますが、システムの都合上コースをまたいだ全体の検索機能がありません。そのため、全コースを通してコンテンツを探すための一助となるよう、タイトル一覧を作成しました。タイトルのみですがテキスト検索でご利用ください。

「コンテンツタイトル一覧」


今後も、コンテンツは定期的に新規追加・更新してまいります。
引き続き、Eureka Boxをよろしくお願いいたします。

Close

HogeticLabが贈るデータサイエンス

がリリースされました。

「データサイエンス presented by HogeticLab」はHogetic Labが提供する「Bizschola」のデータサイエンスコンテンツを
Eureka Boxでも学習できるものとなっています。